2012年09月23日
「言葉」
穏やかな日曜の朝、いかがお過ごしでしょう?
今日は日頃、レッスンで気をつけてることを、書きます。
それは、きれいなよい「言葉」をつかいましょう。という事です。
(ご家庭でも、きっと、それは気をつけてお子様に接してらっしゃるとは思います。)
人は言葉で生まれ変わることができる
言葉は想いを変え不安定な心を良くも悪くも安定します。心が変わると行動が変わり
行動が変わると習慣が変わります。すると人格が変わり運命までもが変わります。
だから、もっともっと良い言葉を使いましょう。
(私の日めくりカレンダー23日に載ってます。)
子どもたちに、時々言葉づかいの事でお話したりしてます。
こどもたちは「へぇ~そうなんだぁ」と聞いてくれます。
とても大事なことだと思いなす。

(昨日、朝に美しい空でした。)
今日の一日をありがとう。ステキな日曜です。
明日もきっと笑顔の一日よ~

今日は日頃、レッスンで気をつけてることを、書きます。
それは、きれいなよい「言葉」をつかいましょう。という事です。
(ご家庭でも、きっと、それは気をつけてお子様に接してらっしゃるとは思います。)
人は言葉で生まれ変わることができる
言葉は想いを変え不安定な心を良くも悪くも安定します。心が変わると行動が変わり
行動が変わると習慣が変わります。すると人格が変わり運命までもが変わります。
だから、もっともっと良い言葉を使いましょう。
(私の日めくりカレンダー23日に載ってます。)
子どもたちに、時々言葉づかいの事でお話したりしてます。

こどもたちは「へぇ~そうなんだぁ」と聞いてくれます。
とても大事なことだと思いなす。

(昨日、朝に美しい空でした。)
今日の一日をありがとう。ステキな日曜です。
明日もきっと笑顔の一日よ~

2012年09月09日
正しい姿勢でピアノ、弾いてる?
ピアノを弾く正しい姿勢とは、姿勢と弾くときの運動が自然であると
いうことです。
ピアノは指だけで弾くのではなく全身を使って弾く楽器です。
手首も肘もよく動き、楽譜も無理なく見えるような姿勢。
イスにふんぞりかえったり、背すじが、猫背になるのもいけません。
背すじを、ほどよく伸ばし肘も手首も自然に曲げゆったりと自然体で座るのがいいです。
レッスンの時まず、姿勢のことは注意してますが、おうちでも
時々、気をつけて、みてあげてくださ~い。

今日のよい一日をありがとう。
いうことです。
ピアノは指だけで弾くのではなく全身を使って弾く楽器です。

手首も肘もよく動き、楽譜も無理なく見えるような姿勢。
イスにふんぞりかえったり、背すじが、猫背になるのもいけません。
背すじを、ほどよく伸ばし肘も手首も自然に曲げゆったりと自然体で座るのがいいです。
レッスンの時まず、姿勢のことは注意してますが、おうちでも
時々、気をつけて、みてあげてくださ~い。

今日のよい一日をありがとう。

2012年09月02日
夏休みも、終わりますね!
今日は、夏休み最後の日曜日、いかが過ごされてますか?
子ども達にとっては、長いようで短い夏休み?かしら
お母様たちにとっては、夏休み終わること、やはり、やれやれて感じかしら。
いつも夕方のレッスンですが、今年は突然やってくる、雨、雷には驚かされましたね。
子ども達が通うころのお天気が気になり、いつも空をみてました。
2学期にはいります。生徒さん一人一人、またそれぞれの目標を立ててレッスンに励もうと
思っております。
今日一日、有意義にすてきに過ごしま~す。

(写真大きすぎ?相変わらず不慣れで…)
今日も笑顔の一日きっと明日もよい一日ありがとう
子ども達にとっては、長いようで短い夏休み?かしら

お母様たちにとっては、夏休み終わること、やはり、やれやれて感じかしら。
いつも夕方のレッスンですが、今年は突然やってくる、雨、雷には驚かされましたね。
子ども達が通うころのお天気が気になり、いつも空をみてました。
2学期にはいります。生徒さん一人一人、またそれぞれの目標を立ててレッスンに励もうと
思っております。

今日一日、有意義にすてきに過ごしま~す。
(写真大きすぎ?相変わらず不慣れで…)
今日も笑顔の一日きっと明日もよい一日ありがとう
