2020年12月25日
✴️子どもの話を聴くこと大事~✴️
おはようございます☀️
気持ちよい朝ですね。
「子どもの心のコーチング」に記してました。
子どもの日常には色々なことが起こっています。うれしかったことから、悲しいこと、つらかったこと、ちょっとした心のもやもや、色々な体験と思いを整理できないまま、すべてを抱えて家へ帰ってきます。帰ってきて「あのね~、今日○○ちゃんが~」と話すことで自分の気持ちを整理したり確認したり、うれしさを再体験したりしてるのです。話すことで気分が軽くなること経験あると思います。
レッスンにきて、まず子どもの今日の状態を私なりにキャッチして話をしますが、子どもも、待ってたかのように、しゃべりが止まらないこともよくあります❇
これも、大事な 時間かなと思い話を聴きます!
外から帰って「あのね~ぼく~」と話し始めると、親が熱心に耳を傾けてくれる。これほど子どもにとっては自分を肯定される体験はありません。
聴くことは子どもにとってとても大切なことだと認識したいものですね✨

今日の一日もよき日です!
ありがとうございます✴
気持ちよい朝ですね。
「子どもの心のコーチング」に記してました。
子どもの日常には色々なことが起こっています。うれしかったことから、悲しいこと、つらかったこと、ちょっとした心のもやもや、色々な体験と思いを整理できないまま、すべてを抱えて家へ帰ってきます。帰ってきて「あのね~、今日○○ちゃんが~」と話すことで自分の気持ちを整理したり確認したり、うれしさを再体験したりしてるのです。話すことで気分が軽くなること経験あると思います。
レッスンにきて、まず子どもの今日の状態を私なりにキャッチして話をしますが、子どもも、待ってたかのように、しゃべりが止まらないこともよくあります❇
これも、大事な 時間かなと思い話を聴きます!
外から帰って「あのね~ぼく~」と話し始めると、親が熱心に耳を傾けてくれる。これほど子どもにとっては自分を肯定される体験はありません。
聴くことは子どもにとってとても大切なことだと認識したいものですね✨

今日の一日もよき日です!
ありがとうございます✴
2020年12月14日
✴️ゆっくり練習と正しい指使い✴️
おはようございます☁️
今週から寒くなるようですね。
ピアノを練習するうえで、大切なのは「最初はゆっくりと弾くことを心がけよう」ということ。
間違ったクセを付けないためにも
1音1音ゆっくりと確実に弾くことが大切にですよ。
何度
弾いて確実に間違わないようになったら速度を少し上げて本来の
速度に近づけていきましょう。

楽しみい1日を~❇
今週から寒くなるようですね。
ピアノを練習するうえで、大切なのは「最初はゆっくりと弾くことを心がけよう」ということ。
間違ったクセを付けないためにも
1音1音ゆっくりと確実に弾くことが大切にですよ。
何度
弾いて確実に間違わないようになったら速度を少し上げて本来の
速度に近づけていきましょう。

楽しみい1日を~❇
2020年12月08日
✴️おいしく食べるには?✴️
おはようございます☁️
子ども達によく、話してます。
たくさん ご飯食べて、たっぷり寝ようね~。
「食べる」こと言うまでもなく、とても大事なこと。
子ども達も、しっかり食べてる子は、元気もいいし、はつらつとしてます。
中には、規則正しい生活を好むため、時間通りに食事をしたがる人も多いようですね。
「時間だからお腹が減ってなくても食べなさい」
こうなると、せっかくの食事がおいしいと思えなくなります。
ちゃんとお腹が減ってから食べると、最高においしいし、食事に
感謝できると思います✨
子ども達も、いっぱい頭使って体を動かして、毎日の食事を、楽しみ感謝してほしいなぁ✨✨✨

今日は昼から晴れるかなぁ
ステキな1日を~
子ども達によく、話してます。
たくさん ご飯食べて、たっぷり寝ようね~。
「食べる」こと言うまでもなく、とても大事なこと。
子ども達も、しっかり食べてる子は、元気もいいし、はつらつとしてます。
中には、規則正しい生活を好むため、時間通りに食事をしたがる人も多いようですね。
「時間だからお腹が減ってなくても食べなさい」
こうなると、せっかくの食事がおいしいと思えなくなります。
ちゃんとお腹が減ってから食べると、最高においしいし、食事に
感謝できると思います✨
子ども達も、いっぱい頭使って体を動かして、毎日の食事を、楽しみ感謝してほしいなぁ✨✨✨

今日は昼から晴れるかなぁ
ステキな1日を~