2011年09月16日

子どもの性格。

よく、こういうお母様がいらっしやいます。

「うちの子はこんな性格なので、、」とか「不器用な方です、、」

「人見知りするほうなんです、、」などです。

子どもの得意、不得意は親が一方的に、決めつけてはいけません。

不得意という、レッテルをはられることで、子ども自身も無理と決めつけ

チャレンジする前にあきらめてしまう恐れがあります。

それぞれの子どもの持ってる能力を発揮できるように、見守って

ゆきたいです。icon97

子どもの性格。

(かわいい花たちが、大きく広がってきました。びっくり、うれしい!)


同じカテゴリー(ピアノを上手に弾くためには)の記事画像
♪継続ってさぁー♪
✴️ゆっくり練習と正しい指使い✴️
✴️指番号て大事よー✴️
✴️読譜を楽しくするため✴️
✴️よい姿勢てどんな?✴️
✨演奏の良し悪しは?✨
同じカテゴリー(ピアノを上手に弾くためには)の記事
 ♪継続ってさぁー♪ (2022-02-09 08:49)
 練習が楽しくなるには~ (2022-02-04 08:48)
 ✴️ゆっくり練習と正しい指使い✴️ (2020-12-14 09:32)
 ✴️指番号て大事よー✴️ (2020-11-18 07:45)
 ✴️読譜を楽しくするため✴️ (2020-10-26 08:38)
 ✴️よい姿勢てどんな?✴️ (2020-10-05 08:10)

この記事へのコメント
はじめまして!ご近所に住んでいます。
趣味でトランペット吹いていますが、鍵盤楽器をされる方は凄いな~と傍らで尊敬しています(^^)
Posted by 笑売の達人 at 2011年09月16日 22:52
笑売の達人様へ
コメントいただき、ありがとうございます。
びっくり! うれしいです。
これからも、よろしくお願いします。
(*^_^*)
Posted by niiro at 2011年09月17日 13:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。