2020年06月09日

✨指番号を守ってもらうには~✨

おはようございます☀

今日も暑くなりそうですね。
熱中症に、気をつけてね~。

また 指番号の話です♬

「なぜ指づかいを守らないといかんと?」と聞いてくる生徒さん。
アクロバットのような無理な指づかいをしてるため、「今さら違う番号で弾くと、弾けなくなるし~」
と言う。
フレーズの終わりの音がどうしても決まらない生徒さん。
実験しよう、と本に記載されてる指づかいで、弾くと、バッチリと決まりました✨✨
実感して指づかいを正す経験をして
指番号を守る姿勢がみられるようになりました。
✨指番号を守ってもらうには~✨
今日も充実した1日を~✴✴✴


同じカテゴリー(ピアノを上手に弾くためには)の記事画像
♪継続ってさぁー♪
✴️ゆっくり練習と正しい指使い✴️
✴️指番号て大事よー✴️
✴️読譜を楽しくするため✴️
✴️よい姿勢てどんな?✴️
✨演奏の良し悪しは?✨
同じカテゴリー(ピアノを上手に弾くためには)の記事
 ♪継続ってさぁー♪ (2022-02-09 08:49)
 練習が楽しくなるには~ (2022-02-04 08:48)
 ✴️ゆっくり練習と正しい指使い✴️ (2020-12-14 09:32)
 ✴️指番号て大事よー✴️ (2020-11-18 07:45)
 ✴️読譜を楽しくするため✴️ (2020-10-26 08:38)
 ✴️よい姿勢てどんな?✴️ (2020-10-05 08:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。